モチノキ
![]() トリモチの原料となるところから。モチノキと言う名前がついています。目立たない花を咲かせるのですが、晩秋の頃より、真っ赤に熟した実がたわわで目立った存在になります。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の肥料を置肥として与えます。 ![]() カイガラムシ、スス病。 ![]() 3月, 4月 ![]() 挿し木。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雌雄異株なので、両方植え付けないと実がつきません。 ![]() 樹形が乱れているようなら、花後に剪定して全体のバランスを整えます。 | ||
![]() ![]() Irex integra ![]() モチノキ科 ![]() もちのき属 ![]() 日本、朝鮮半島。 ![]() 中高木, 常緑樹 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 苗・成株 ![]() 4月, 5月 開花時期4月~5月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |