ミルトニア(パンジーオーキッド、ミルトニオプシス)
![]() 大輪の大きなどちらかと言うとフワットした感じのする花を花茎に数輪咲かせます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋まで(真夏を除く)、緩効性の置肥を1~2カ月に1度与えます。 ![]() ハダニ、カイガラムシ。 ![]() 3月, 4月 ![]() 株分け。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根が細いので極端な乾燥を嫌います。水やりはまめにチェックです。 ![]() 色々な品種があります、目的に応じて品種選びをして楽しみます。 | ||
![]() ![]() Miltonia spp. ![]() ラン科 ![]() ミルトニア属 ![]() 中央~南アメリカ ![]() 多年草・宿根草, ラン ![]() 白, 赤, ピンク, 黄, 複数色 | |||
![]() ![]() 5月, 6月, 7月 開花株 ![]() 6月, 7月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 水ゴケ。 一般的な土の場合 水ごけ、 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |