ダイモンジソウ(大文字草)
![]() 花の形が漢字の大の字に似ているところから名前がついています。近年は、多弁系のタイプも登場しています。丈夫で育てやすい山野草の入門植物としても楽しまれています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は真夏を除き、水溶性の肥料を与えます。 ![]() 灰色かび病、アブラムシ、ヨトウムシ、ハダニ。 ![]() 2月, 3月 ![]() 株分け。 種まき(採りまき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乾燥に弱いので、やや多湿を好むので極端に乾かさない様に注意。 ![]() 根が細かいので、春先に毎年植え替える方が良く生育します。 | ||
![]() ![]() Saxifraga fortunei var.incisolabata ![]() ユキノシタ科 ![]() ユキノシタ属 ![]() 日本、台湾、朝鮮半島。 ![]() 多年草・宿根草, 山野草 ![]() 白, 赤, ピンク, 黄 | |||
![]() ![]() 9月, 10月 ![]() 9月, 10月, 11月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土 一般的な土の場合 C,D。 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |