タイリントキソウ(大輪トキソウ、台湾トキソウ、カトレア草)
![]() 洋ランのカトレアのような華やかな花をスラット伸びた花茎の先端部に1輪大輪の花を咲かせます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中の葉のある時は、緩効性の置肥を1~2カ月に1回施し株を充実させます。 ![]() ハダニ、ナメクジ。 ![]() 2月, 3月 ![]() 分球、ムカゴ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花後に大きな葉が展開してくるが、晩秋まで葉焼けをさえない様に管理することが球根を太らせるコツ。 ![]() 球根の植え付けは、半分ぐらいの浅植えとして植え付けます。 | ||
![]() ![]() Pleione formosana ![]() ラン科 ![]() プレイオネ属 ![]() 台湾 ![]() 球根, 山野草 ![]() 白, ピンク | |||
![]() ![]() 2月, 3月, 4月 成株・開花株 ![]() 4月, 5月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土、水ゴケ。 一般的な土の場合 A、C. 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |