サルビア ウリギノーサ (ボックセージ)
![]() スラット立ち上がった茎の先端部にライトブルーの花を次々と咲かせていきます。全体がシャープな感じのする集合体の株立ちになります。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えて株を充実させます。 ![]() オンシツコナジラミ、アブラムシ、カイガラムシ、 ![]() 3月, 4月 ![]() 株分け、さし芽。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根詰まりさせると下葉が枯れやすいので、早目にうえかえます。 ![]() スラット立ち上がるので、支柱等でサポートすると折れにくくなります。 | ||
![]() ![]() Salvia uliginosa ![]() シソ科 ![]() サルビア属 ![]() ブラジル~アルゼンチン ![]() 多年草・宿根草 ![]() 青 | |||
![]() ![]() ![]() 8月, 9月, 10月 | |||
![]() 一般的な草花培養土 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |