サルビア パテンス(ソライロサルビア)
![]() サルビアの中では比較的大きな花の咲く種類です。スラット、立ち上がった花茎に遠くからでも目だつ花が特徴です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えて株を充実させます。 ![]() アブラムシ、カイガラムシ、オンシツコナジラミ・ ![]() 4月, 5月 ![]() さし芽 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スラットたちあがるので、株が倒れてくるようであれば、支柱でサポート。 | ||
![]() ![]() Sallvia patens ![]() Salvia patens ![]() シソ科 ![]() サルビア属 ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, 青 | |||
![]() ![]() 6月, 7月, 8月 開花株 ![]() 7月, 8月, 9月, 10月 開花株 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 ハーブの土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |