キンギョソウ(金魚草、スナップドラゴン)
![]() 鮮やかな金魚のように見えるから、こう呼ばれています。丈夫で育てやすく、コンパクトにまとまる種類はガーデンやコンテナなどで春花壇の定番、背が高くなる種類は切花としても楽しまれています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は真夏を除いて、薄めの液肥を何度か与えます。 ![]() 灰色かび病、立ち枯れ病、アブラムシ ![]() 3月, 4月, 5月, 10月 ![]() 種まき(秋まき)、株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンパクトタイプは比較的夏越しは可能なものの、夏をいかに蒸れない様にして越させるかが課題です。傷んだ花は、早目に取り除き、葉の上に置きっぱなしにならない様に注意。 ![]() 花茎が立ち上がり、倒れてくるようであれば支柱等でサポートします。 | ||
![]() ![]() Antirrhinum majus ![]() ゴマノハグサ科 ![]() キンギョソウ属 ![]() 地中海原産 ![]() 1年草, 多年草・宿根草 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 複数色 八重咲きや下垂タイプの品種もあります。 | |||
![]() ![]() 3月, 4月, 5月, 6月, 10月, 11月 開花株3月~6月、10月~11月 ![]() 4月, 5月, 6月, 10月, 11月 開花時期4月~6月、10月~11月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かるーい培養土 一般的な草花培養土 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |