インパチェンス(アフリカホウセンカ)
![]() 初夏のころから霜の降る頃まで休まず咲き続けます。ガーデンやコンテナ、ハンギングでもボリュームが出て素敵です。夏の強光は避けます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛な植物です。春から秋の生育期間中は適期的に月2~3回の液肥を与えます。 ![]() 灰色かび病、ハダニ、アザミウマ ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 ![]() 種まき(春まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛です。根詰まりすると下葉が落ちやすくなったり、水の渇きが極端に早くなるので、早めに植え替えるなどします。 ![]() 日陰の植物(シェードプランツ)として楽しまれていますが、真夏を除いて良く日の当たる場所でガッチリと生育させます。 | ||
![]() ![]() Inpatiens walleriana ![]() ツリフネソウ科 ![]() インパチエンス属 ![]() 南アフリカ ![]() 1年草 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 複数色, その他 | |||
![]() ![]() 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 開花株 ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かるーい培養土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |