ウメモドキ(梅擬)
![]() 樹形や葉の形が梅の木に似ているところから、梅擬(ウメモドキ)と言う名前がついています。秋から冬にかけて、真っ赤な実を結ぶ盆栽にも人気の樹木です。ウメと名前がつきますが、梅の仲間ではなく、別属の植物です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の肥料を置肥として与えます。 ![]() カイガラムシ ![]() 3月, 4月 ![]() 挿し木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 半日陰の場所でも生育しますが、良く日が当たるにこしたことはありません。 ![]() 雌雄異株です。実がつくのは雌株なので注意して植えつけます。雌株だけでも実はつきますが、つかない場合は雄株も植えます。 剪定は、バランスを崩した枝を取り除くだけで、整枝の必要はありません。 | ||
![]() ![]() Ilex serrta ![]() モチノキ科 ![]() モチノキ科 ![]() 日本 ![]() 低木, 落葉樹 ![]() 紫 目立たない花が咲きますが、実は9月頃から1月頃まで鑑賞できます。 | |||
![]() ![]() 10月, 11月, 12月 開花株 ![]() 5月, 6月, 10月, 11月, 12月 観賞時期(実)10月~12月、開花時期5月~6月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土 一般的な土の場合 B 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |