ネペンテス(ウツボカズラ)
![]() ユニークな形をした植物です。葉の先端部に袋状の補虫袋を持っています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は、水溶性の肥料を薄めにして定期的に与えます。 ![]() カイガラムシ、アブラムシ。 ![]() 6月, 7月 ![]() さし芽、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 捕中袋の中にも、水を溜めておくことを忘れずに。 ![]() 品種が色々とあるので、コレクションする楽しみもあります。 | ||
![]() ![]() Nepenthes spp. ![]() ウツボカズラ科 ![]() ウツボカズラ属 ![]() 東南アジア、オーストラリア北部。 ![]() 多年草・宿根草, 食虫植物 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 6月, 7月, 8月 成株 ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 開花時期(温度があれば) | |||
![]() プロトリーフの土の場合 水苔 一般的な土の場合 水ゴケ 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |