ミミカキグサ
![]() スラット伸びた花茎に可愛い花を咲かせます。食虫植物の中で、地中に捕虫袋をもちプランクトンをとらえています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 特別与えなくても良く育つ。 ![]() 灰色カビ病。 ![]() 3月, 4月 ![]() 株分け。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を好むが停滞水は好まないので注意。 ![]() ユニークな可愛い花を咲かせる品種もあります。 | ||
![]() ![]() Utricularia spp. ![]() タヌキモ科 ![]() タヌキモ属 ![]() 全世界 ![]() 多年草・宿根草, 食虫植物 ![]() ピンク, 紫 | |||
![]() ![]() 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花株 ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 鑑賞時期(葉)1年中、開花時期3月~7月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 水ゴケ 一般的な土の場合 水ゴケ 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |