リビングストンデージー
![]() 日が照るとキラキラと光沢のある花が咲く姿が何とも言えない植物です。デージーと名前が付きますが、デージーの仲間ではありません。花が咲いているときは何とも言い難い美しい輝きのある開花状態です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は水溶性肥料を月2~3回与えます。 ![]() 特別な病害虫はありません。 ![]() 4月, 5月 ![]() 種まき(秋まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多肉質な植物なので、乾いてからの水やり。過湿にすると根腐れしやすい。 ![]() 根をいじられるのを嫌うので種まきは直播やポットに種まきする。移植は極力避けたい。 | ||
![]() ![]() Dorotheanthus bellidiformis ![]() ハマミズナ科 ![]() ドロテアンツス属 ![]() 南アフリカ ![]() 1年草 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 紫, 複数色 単色よりも蛇の目模様の2色咲きの花色が多い | |||
![]() ![]() 3月, 4月 開花株 ![]() 4月, 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜かるーい培養土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |