ラークスパー(チドリソウ)
![]() スラット伸びた花茎の先端部に穂状に花を咲かせる植物です。矮性種から高性種まであるので、立ち上がって花咲くところから、コンテナでもガーデンでもと楽しみ方も色々です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は月2~3回の水溶性肥料を与えます。 ![]() アブラムシ、ヨトウムシ ![]() 3月, 4月 ![]() 種まき(秋まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次々と花が上がってくるので、傷んだ花や終わった花は早めに花柄摘みを行います。切戻しておくと2番花、3番花と咲いてきます。 ![]() 種まきは、嫌光性種子なので、種が隠れるぐらいにしっかりと覆土して種まきを行います。根をいじられるのを嫌がる植物なので、種まきはポリポットに蒔くか、小苗の時に丁寧に取扱い鉢上げします。 | ||
![]() ![]() Consolida ajacis ![]() キンポウゲ科 ![]() ヒエンソウ属 ![]() 南ヨーロッパ ![]() 1年草, 切り花向きの植物 ![]() 白, 赤, ピンク, 紫 | |||
![]() ![]() 4月, 5月 苗・開花株 ![]() 4月, 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜かるーい培養土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |