デルフィニューム(ヒエンソウ・飛燕草)
![]() スラット伸びた花茎に、穂状に多数の花を咲かせる非常に豪華な感じのするガーデンにはなくてはならない植物です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛なので生育期間中は月2~3回水溶性の肥料を与えて株を充実させます。 ![]() ウドンコ病、立枯病、ヨトウムシ、ナメクジ。 ![]() 5月, 6月 ![]() 種まき(秋まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 肥沃な用土で生育させて大株に成長させると株なりの大きさの花茎が立ち上がる。 ![]() 花茎が立ち上がってきたら、支柱をして折れないようにサポート。切り花としても楽しめるもののしっかりと湯上げしてからでないとすぐに水を落としてしまうので注意。 | ||
![]() ![]() Delphinium spp ![]() キンポウゲ科 ![]() デルフィニューム属 ![]() ヨーロッパ、アジア、北アメリカの高山帯 ![]() 1年草, 多年草・宿根草, 切り花向きの植物 ![]() 白, ピンク, オレンジ, 青, 紫, 複数色 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 10月, 11月 苗・開花株 ![]() 4月, 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜のかるーい培養土。 一般的な土の場合 A + 堆肥2~3割 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |