ディネマ・ポリブルボン
![]() 小さな花が株一面に花が咲く姿は、ランと言うよりは山野草の花が咲いた感じです。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は、緩効性の置肥を1~2カ月に1回与えます。 ![]() アブラムシ。 ![]() 4月 ![]() 株分け。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏場の直射日光は、葉焼けをすることがあるので半日陰の場所に移動です。 ![]() 子株で楽しむのも良いが、大株でボリュームをだして楽しんでみるのも良い方法です。 | ||
![]() ![]() Dinema polybulbon ![]() ラン科 ![]() ディネマ属 ![]() メキシコ、中米、カリブ海諸国 ![]() 多年草・宿根草, ラン ![]() 茶 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 12月 開花株 ![]() 1月, 2月, 3月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 水ゴケ 一般的な土の場合 水ゴケ 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |