サルビア ファリナセア (ブルーサルビア)
![]() スラット伸びた花茎に小さな紫色の花を多数咲かせる品種です。ブルーサルビアと言う名前で多く流通しています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛なので開花中は肥料不足にならないように定期的に水肥を与えます。 ![]() カイガラムシ、オンシツコナジラミ、メイガ。 ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 ![]() 種まき、さし芽。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿に弱いので、乾いたらの水やり管理をします。 ![]() 次々と花が咲いてくるので、花ガラ摘みと切り戻しを忘れずに行います。 | ||
![]() ![]() Salvia farinacea ![]() シソ科 ![]() サルビア属 ![]() アメリカ南部~メキシコ ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, 紫 | |||
![]() ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花株 ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |