サルビア インウォルクラータ
![]() 蕾がコロンとした感じが特徴のサルビアです。ピンク色の可愛い花が下から順番に咲いてきます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えて株を充実させます。 ![]() カイガラムシ、オンシツコナジラミ、アブラムシ。 ![]() 4月, 5月 ![]() さし芽。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 比較的大柄になるサルビアです。株元が倒れてくるようであれば、支柱等でサポートします。 ![]() 痛んだ花や終わった花は早目に花ガラ摘みをします。 | ||
![]() ![]() Salvia involucrata ![]() シソ科 ![]() サルビア属 ![]() メキシコ~中央アメリカ ![]() 低木 ![]() ピンク | |||
![]() ![]() 8月, 9月 ![]() 8月, 9月, 10月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |