コチョウラン(胡蝶蘭、ファレノプシス)
![]() ギフトにも人気の洋ランです。蝶が舞っているような花姿から名前がついています。白だけではなくピンクなどの花色や、花の小輪タイプも登場してきています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から夏の生育期に緩効性の置肥を1~2カ月に1度施す。 ![]() カイガラムシ、ナメクジ ![]() 4月, 5月 ![]() 時折発生する、脇芽で増殖が可能です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉の真上から水やりすると、葉の中央に水がたまり、そこから腐ってくるので注意。 ![]() 冬期の水やりは、汲み置きの水を使うなど温度に注意します。花が終わったら、花茎の途中(芽の部分の上)で剪定しておくと2番花が楽しめることがあります。ポットが寄せ植えになっている大鉢は、1株ずつに分けて植え替えます。 | ||
![]() ![]() Phalaenopsis spp. ![]() ラン科 ![]() ファレノプシス属 ![]() 東南アジア ![]() 多年草・宿根草, ラン ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 複数色 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 ![]() 3月, 4月, 5月, 12月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 洋ランの土、洋ランバーク、洋ラン杉皮、水ゴケ 一般的な土の場合 水ゴケ、バーク、軽石などの混合 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |