コスモス(秋桜)
![]() 風に揺れる、華やかな姿は秋の花壇やコンテナに欠かせません。一回り大きな鉢へ植え替えて、咲き終わった花をこまめに摘み取れば秋遅くまで楽しむことができます。名前の由来はギリシャ語で「美しい」の意。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は月2~3回液体肥料を与えます。 ![]() うどん粉病、アブラムシ、ヨトウムシ ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 ![]() 種まき(春まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傷んだ花は早目に摘み取り、種をつけないようにすると長く花を楽しむことができます。 ![]() 短日性の植物なので遅く種まきすると草丈を低く抑えて楽しむことができます。草丈が10㎝ぐらいの時に摘芯すると枝数が増えて多くの花を咲かせます。草丈が高くなってきたら倒れないように支柱等でサポートします。 | ||
![]() ![]() Cosmos bipinnatus ![]() キク科 ![]() コスモス属 ![]() メキシコ ![]() 1年草, 切り花向きの植物 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 複数色 | |||
![]() ![]() 4月, 5月, 7月, 8月, 9月, 10月 ![]() 7月, 8月, 9月, 10月, 11月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かるーい培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |