カクトラノオ(ハナトラノオ、フィソステギア)
![]() 茎が四角いところから、カクトラノオと呼ばれています。花期が長く、切花にも使用できます。耐寒性、耐暑性に優れ、放任でも毎年花咲きます。ボーダー花壇に、群植しても美しいです。毎年増えていきます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春先と秋口に緩効性の肥料を与えます。多肥栽培は、葉ばかり茂るので与え過ぎに注意します。 ![]() 白絹病、アオムシ ![]() 3月, 4月 ![]() さし芽、株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花茎が伸びてきたら、倒れないように支柱等でサポート。 ![]() 生育が旺盛なので、鉢植えであれば春先や秋口に1~2年に1回は植え替えた方が良いでしょう。 | ||
![]() ![]() Physostegia virginiana ![]() シソ科 ![]() カクトラノオ属 ![]() 北アメリカ ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, ピンク | |||
![]() ![]() 7月, 8月 開花株 ![]() 7月, 8月, 9月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |