インカルビレア、インカービレア
![]() 放射状に展開した葉の中央部からすらりと花茎を伸ばして先端部にトランペット状の花を数輪咲かせます。いくつかの系統があり、国内にはデラバイが多く流通しています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は、定期的に緩効性の置肥を与えて株を充実させます。 ![]() アブラムシ、ナメクジ ![]() 2月, 3月 ![]() 株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿に弱いので、水やりは表面の土が乾いたらタップリと与えます。 ![]() 根が太くまっすぐに伸びるので、根を切らないように注意します。寒さには強いですが、地面が凍結する地方では掘り上げて、乾燥しないように新聞紙などでくるんで保管します。 | ||
![]() ![]() Incarvillea delavayi ![]() ノウゼンカズラ科 ![]() インカルビレア属 ![]() 中国 ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, ピンク, 紫 | |||
![]() ![]() 3月, 4月, 5月 苗木・開花株 ![]() 4月, 5月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |