イチゴ(苺、ストロベリー)
![]() おうちでイチゴ狩りを。耐寒性もあり露地植えでも楽しめます。かわいい白花も赤い実も楽しめ、家庭菜園やグラウンドカバーとしても人気です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 冬から春の生育期間中は、リンカリ分の高い緩効性の置肥を与えます。 ![]() アブラムシ、灰色かび病 ![]() 10月, 11月 ![]() ランナー増殖 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植え付けは、なるべく早く行います。良く日の当たる場所で管理します。 ![]() 花後に出るランナーにて、毎年株を更新します。植え付けする2週間以上前に完熟した堆肥をたっぷり土に施し、葉の付け根(クラウン)が地上に出るように植え付けます。実ができたら、実に土がつかないように敷き藁やマルチ(ビニールマルチ)をしてあげましょう。水分を控え、リン酸分の多い肥料を与えると、甘いイチゴになります。 | ||
![]() ![]() Fragaria x ananassa ![]() バラ科 ![]() オランダイチゴ属 ![]() 北アメリカなど ![]() 多年草・宿根草, ハーブ・野菜 ![]() 白, 赤, ピンク | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 11月, 12月 苗 ![]() 2月, 3月, 4月, 5月 観賞時期(実)3月~6月、開花時期2月~5月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、いちごの土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |