イチゴノキ(ストロベリーツリー)
![]() イチゴのような愛らしい赤い果実がきらきら輝き、お子様さまのいるご家庭にもオススメの果樹です。 半日陰でも丈夫に育ち、秋のはじめごろにはハチミツのような香りがするアイボリーホワイトのスズランを小さくしたような花をたわわに咲かせます。花後には、球形のイチゴに似た果実がつき、黄橙色から紅色へと熟します。 果実は生食の他、ジャムや果実酒にして楽しめます。(ヤマモモの実に似ています。) イチゴノキは地植えにすると、2~3mほどになる事もあります。(温暖地)矮性種の姫イチゴの木は1~2m前後とコンパクトで鉢栽培にも向きます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えます。 ![]() 特別な病害虫はありません。 ![]() 3月, 4月 ![]() 挿し木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は食用にもなります。 ![]() 剪定は、10月以降にすると花がつかなくなるので注意して管理します。 低温下では葉に黒い斑点が出ますが、色素が浮き出る為で病気ではありません。(生理現象の1種) 越冬温度は0~-5℃前後です。 | ||
![]() ![]() Arbutus unedo ![]() ツツジ科 ![]() アルブツス属 ![]() 南ヨーロッパ ![]() 低木 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 1月, 10月, 11月, 12月 開花株 ![]() 1月, 2月, 3月, 11月, 12月 観賞時期(実)11~12月 開花時期時期1~3月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土に鹿沼土を混入して 一般的な土の場合 C 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |