アルストロメリア(ユメユリソウ、インカのユリ、ユリズイセン)
![]() すらっと伸びた花茎の先端部に、数輪の花を咲かせます。いくつかの系統があり、花持ちも良いのでガーデンだけではなく切花としても楽しまれています。 「LILY OF THE INCAS」インカのユリとも呼ばれ、花弁の斑点もアクセントで その艶やかな咲き姿が人気。鉢花で流通するのはわい性種が多いです。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 葉が展開しているときは、液体肥料を月2~3回ぐらい与えます。 ![]() 灰色カビ病、アブラムシ ![]() 1月, 2月, 3月, 4月 ![]() 分球 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く日の当たる場所にて管理します。花茎が立ち上がってきたら、倒れないように支柱等でサポートします。 ![]() 葉芽と花芽が別に出てきます。間違えて切らないように注意します。 | ||
![]() ![]() Alstroemeria spp. ![]() アルストロメリア科 ![]() アルストロメリア属 ![]() 南アメリカ ![]() 球根, 切り花向きの植物 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 黄, 紫, 複数色 | |||
![]() ![]() 2月, 3月, 4月, 9月, 10月 球根入手9月~10月、開花株2月~4月 ![]() 3月, 4月, 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、球根の土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |