アセビ(馬酔木、アセボ)
![]() スズランのような小さく美しいベル状の花をこぼれるように房状に咲かせます。漢字で馬酔木と書き、茎や葉に有毒性の物質を含んでいて馬が食べると酔っぱらったようにふらつくところから、その名前がつけられました。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えて株を充実させます。 ![]() グンバイムシ、ハマキムシ ![]() 3月, 4月 ![]() 挿し木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日陰でも生育しますが、花付きが悪くなるので明るいに越したことはありません。 ![]() 花後に剪定を行い、株の樹形を整えます。 | ||
![]() ![]() Pieris japonica ![]() ツツジ科 ![]() アセビ属 ![]() 日本、中国、台湾 ![]() 低木, 常緑樹 ![]() 白, 赤 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 10月, 11月, 12月 開花株 ![]() 2月, 3月, 4月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土に鹿沼を混入 一般的な土の場合 C 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |