リナリア(姫キンギョソウ)
![]() スラット伸びた花茎の先端部から、小さな金魚草に似た花を咲かせるところからヒメキンギョソウの名前がついています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は、リンカリ分の高い水溶性肥料を定期的に与えます、 ![]() 立枯病。アブラムシ。 ![]() 1月, 2月, 3月, 11月, 12月 ![]() 種まき(秋まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿に注意して栽培する。 ![]() コボレダネでも良く殖えます。株が倒れてくるようであれば、支柱等でサポートします。 | ||
![]() ![]() Linaria bipartita ![]() オオバコ科 ![]() リナリア属 ![]() 北アフリカ~スペイン ![]() 1年草 ![]() 白, 赤, ピンク, 黄, 紫, 黒 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 10月, 11月, 12月 開花株 ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 12月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜かるーい培養土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |