ヘルボルス・アーグッチフォリウス(クリスマスローズ・アーグッチフォリウス、クリスマスローズ・コルシウス))
![]() 木立性のヘルボルスで、花茎の先端部に数輪の花を咲かせます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 秋から春に緩効性の肥料を1~2カ月に1回与えます。 ![]() 灰色カビ病、軟腐病、ブラックデス、ナメクジ、ハモグリバエ等。 ![]() 10月, 11月, 12月 ![]() 実生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏場は半日陰の場所で管理します。 ![]() 木立系は、株分けすると極端に生育が悪くなるので実生にて増殖。 | ||
![]() ![]() Helleborus argutifollus ![]() キンポウゲ科 ![]() ヘルボルス属 ![]() コルシカ島、サルデーニヤ島。 ![]() 多年草・宿根草 ![]() 緑 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 11月, 12月 苗・開花株 ![]() 1月, 2月, 3月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 クリスマスローズの土 一般的な土の場合 D 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |