コンロンカ(ハンカチの花、ムッサエンダ)
![]() 茎の先端部に白いハンカチ状の苞をつけることからハンカチの花などと呼ばれていることもあります。本当の花は、中央にある黄色い星状のものです。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は、1~2カ月に1回緩効性の置肥を与えます。 ![]() アブラムシ、カイガラムシ、ハダニ。 ![]() 4月, 5月 ![]() さし木。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花が終了したら、軽く剪定しておくと2番花が楽しめます。 ![]() ハンカチの木と混同している方も多いが別種です。 | ||
![]() ![]() Mussaenda parviflora ![]() アカネ科 ![]() コンロンカ属 ![]() 種子島~台湾 ![]() 多年草・宿根草, 熱帯植物 ![]() 黄 花と言うよりは、白い葉(苞)を観賞します。 | |||
![]() ![]() 5月, 6月, 7月 開花株 ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、果樹・花木の土 一般的な土の培養土 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |