カルーナ(ギョリュウモドキ)
![]() まるで花で株がおおわれているように咲く姿は、お見事の一言です。比較的コンパクトにまとまり、丈夫で育てやすいのが特徴です。カルーナは、このブルガリスのみです。(一属一種) ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えて株を充実させます。 ![]() コガネムシ ![]() 4月, 5月 ![]() さし芽 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極端に乾燥をさせてしまうと、葉がポロポロと落ちるので注意。 ![]() 根が細かいので、植え替えの時は大事に扱います。「嵐が丘」の物語に登場する「ヒースの丘」は、英名で「ヘザー(heather)」と呼ばれるこのカルーナのことで、エリカではありません。 | ||
![]() ![]() Calluna vulgaris ![]() ツツジ科 ![]() ギョリュウモドキ属 ![]() ヨーロッパ、北アフリカ、シベリア ![]() 低木 ![]() 白, 赤, ピンク | |||
![]() ![]() 10月, 11月, 12月 開花株 ![]() 1月, 2月, 10月, 11月, 12月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 ブルーベリーの土 一般的な土の場合 ピートモスや鹿沼土等をメインにブレンド。(酸性を好みます。) 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |