アメリカンブルー(エボルブルス)
![]() 青い小花を株一面に咲かせます。こぼれるように枝が垂れるのでハンギングにも最適です。丈夫で育てやすく、初夏から晩秋の頃まで花を咲かせます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 次々と花が咲いてくるので、液肥を月2~3回位、定期的に与えます。 ![]() 灰色かび病、ハダニ ![]() 4月, 5月 ![]() さし芽 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傷んだ花や終わった花はこまめに取り除きます。形が乱れたら、切戻して株をリフレッシュします。 ![]() 基本的には1年草扱いなのですが、冬期、室内の暖かな場所であれば越冬します。 | ||
![]() ![]() Evolvulus pilosus ![]() ヒルガオ科 ![]() エボルブルス属 ![]() 中央アメリカ ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, ピンク, 青 | |||
![]() ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花株 ![]() 7月, 8月, 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |