コルチカム、イヌサフラン
![]() 机の上に転がしておいても花が咲く、ユニークな球根植物です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は、リンカリ分の多い肥料を定期的に与えます。 ![]() アブラムシ ![]() 8月, 9月 ![]() 分球 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一般的な草花培養土。 ![]() 花後に展開する葉は20cm位の大きな葉が出てきます。 土に植えない場合も、水を含ませた紙や、布の上においたほうが元気がよいです。この場合、花が終わったら、すぐに土に植えてあげてください。球根は花を咲かせてパワーを使っていますので、また、来年への栄養を蓄えさせます。 土に植え付ける場合は、8~10cmほどの深植えに。肥沃な土壌を好むので元肥も入れ、2~3月には追肥として、化成肥料などを施します。2~3年、地植えで放任でもいいですし、また卓上で楽しみたいときには、5~6月に、オモトのような葉が終わる頃、掘り上げてください。夏の間は休眠して、また秋に開花します。 | ||
![]() ![]() Colchicum autumnale ![]() イヌサフラン科 ![]() イヌサフラン属 ![]() ヨーロッパ~アジア ![]() 球根 ![]() 白, ピンク, 紫 | |||
![]() ![]() ![]() 9月, 10月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |