オンファロイデス
![]() ワスレナグサに似た小さな花を多数咲かせます。 主に多年草のカッパドキカ種と1年草のリニフォリア種が流通します。いずれもやさしくも儚げな風情の草花で、近年シェードプランツとしても大変に注目されています。特に多年草種はさまざまな品種があり、スターリーアイズをはじめとするストライプやピンク、ラベンダーなどとてもカラフルで、欧米ではポピュラーな草花です。国内にもルリソウやヤマルリソウ(Omphalodes japonica)など数種が自生しています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に数回、液肥を与えて株を充実させます。 ![]() 特別な病害虫はありません。 ![]() 2月, 3月 ![]() 種まき、株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く日の当たる、風通しの良い場所で管理します。 ![]() 乾燥に弱いので、水切れには注意して生育させます。 | ||
![]() ![]() Omphalodes spp. ![]() ムラサキ科 ![]() ルリソウ属 ![]() ヨーロッパ、北アフリカ、アジアに自生 ![]() 1年草 ![]() 白, 青 | |||
![]() ![]() 3月, 4月, 5月 開花株 ![]() 3月, 4月, 5月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土 一般的な土の場合 A A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |