ミソハギ(ミズハギ、盆花)
![]() 赤紫の小さな花を節々に数輪ずつ咲かせる花です。お盆のころに使われるので盆花などとも言われています。ミソギに時に使われたりするので、ミソハギと言われているようです。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春に緩効性の肥料を置肥として1~2回与えます。 ![]() ヨトウムシ。コナガ。 ![]() 3月, 4月 ![]() 種まき、さし芽。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 極端な乾燥に弱いので注意が必要です。葉が、チリチリとなってしまった株は枯れはしないものの元に戻らないので、水切れ注意します。 ![]() 生育が旺盛なので、できれば毎年春先に植え替えをすると良いです。 | ||
![]() ![]() Lythrum salicaria ![]() ミソハギ科 ![]() ミソハギ属 ![]() 日本、朝鮮半島。 ![]() 多年草・宿根草 ![]() ピンク, 紫 | |||
![]() ![]() 6月, 7月, 8月 開花株 ![]() 7月, 8月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土。花野菜用かる~い培養土。 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |