パイナップル
![]() トロピカルフルーツとして食用の植物です。ユニークな形から、実がなっていなくとも観葉として楽しむこともできます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期は、緩効性の置肥を1~2カ月に1回与えます。 ![]() カイガラムシ。 ![]() 5月, 6月 ![]() クラウン挿し。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏場は戸外の良く日の当たる場所にて管理。葉の枚数が30枚以上にならないと花や実がつかないのでしっかりと生育させます。 ![]() 開花は不定期なので、まずは株作りが大切。 | ||
![]() ![]() Ananas comosus ![]() パイナップル科 ![]() アナナス属 ![]() ブラジル ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 6月, 7月, 8月, 9月 実付株 ![]() 6月, 7月, 8月 鑑賞時期(実) | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |