ハツユキソウ(初雪草)
![]() ユニークなコントラストな植物です。枝の先端部が、まるで雪を散りばめたような感じです、 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は、夏まで水肥を与えて株を充実させます。 ![]() 灰色カビ病。 ![]() 5月, 6月 ![]() 種まき ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿を嫌うので、乾いてからしっかりと、水やりします。 ![]() 株がぐらつくようであれば 支柱等でサポートします。 | ||
![]() ![]() Euphorbia marginata ![]() トウダイグサ科 ![]() ユーフォルビア属 ![]() アメリカ ![]() 1年草 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 6月, 7月, 8月 苗・成株 ![]() 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 観賞時期6月~10月、開花時期8月~10月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |