ハツカクレン(八角蓮)
![]() ユニークな姿をした植物です。大きな葉が角ばっていて蓮のような形からハッカクレン(八角蓮)と呼ばれています。開花後の実は、食用としても利用されています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間には、緩効性の置肥を与えて株の充実を図ります。 ![]() 白絹病、ナメクジ、ヨトウムシ。 ![]() 2月, 3月 ![]() 株分け。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛なので、1~2年に1度は大きな鉢や植え替えて株をリフレッシュさせます。 | ||
![]() ![]() Podophullum peltatum ![]() メギ科 ![]() ポドフィルム属 ![]() 台湾、中国 ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, 赤 | |||
![]() ![]() 3月, 4月, 5月 苗・成株 ![]() 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |