ニゲラ(クロタネソウ)
![]() ユニークな花姿をした植物です。花後にできる風船状の袋もさることながら、その中にある種が黒いことから、クロタネソウの名前がついています。また、細かな葉も魅力です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は水溶性の肥料を月2~3回与えます。 ![]() アブラムシ ![]() 1月, 2月, 3月, 11月, 12月 ![]() 種まき(秋まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく日の当たる場所で、ガッチリと生育させます。 ![]() 種まきは10月に入ってから(低温性発芽種子)、嫌光性発芽種子なので覆土を忘れずに。こぼれダネでも、良く発芽します。 | ||
![]() ![]() Nigella damascena ![]() キンポウゲ科 ![]() クロタネソウ属 ![]() 南ヨーロッパ ![]() 1年草, 切り花向きの植物 ![]() 白, ピンク, 青 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月 苗1月~3月、開花株3月~5月 ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜かるーい培養土。 一般的な培養土 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |