デンドロビューム(ノビル系)
![]() 立ち上がったバルブ(茎)に多数の花が咲く姿が人気の洋ランです。毎年、新しい品種が登場して、選ぶ楽しみもあります。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から夏までは肥培管理に心がけます。 ![]() 黒星病、カイガラムシ。 ![]() 3月, 4月 ![]() 株分け、高芽取り、さし芽。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏場は風通しの良い場所で管理、秋口になったら水を控え、ある程度の低温にあててから室内に取り入れます。 ![]() バルブ(茎)がグラつくようであれば、支柱をしてサポートします。 | ||
![]() ![]() Dendrobium noblle type ![]() ラン科 ![]() デンドロビューム属 ![]() 東南アジア ![]() 多年草・宿根草, ラン ![]() 白, 赤, ピンク, 黄, 紫, 複数色 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 12月 開花株 ![]() 2月, 3月, 4月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 洋ラン用土、洋ランバーク、洋ラン杉皮、水ゴケ。 一般的な土の場合 水ゴケ、軽石・バーク等の混合 (植木鉢に応じて用土をかえます) 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |