ツンベルギア・アラータ(ヤハズカズラ)
![]() 蔓花弁の中央部に黒くワンポイントが入る遠くからでも人目をひく植物です。つる性でアサガオとはまた別の雰囲気をかもし出しています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は、リンカリ分の多い水肥を月2回ぐらい与えて株の充実を図ります。 ![]() アブラムシ、ハダニ、カイガラムシ。 ![]() 4月, 5月 ![]() 種まき(春まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛なので、蔓の誘引はまめに行います。水切れに注意。 ![]() 根詰まりすると極端に生育が悪くなるので注意が必要です。 | ||
![]() ![]() Thunbergia alata ![]() キツネノマゴ科 ![]() ツンベルギア属 ![]() 熱帯アフリカ ![]() 1年草, つる植物 ![]() 白, オレンジ, 緑 | |||
![]() ![]() 4月, 5月, 6月, 7月, 8月 成株 ![]() 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い鉢底土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |