タツタソウ(立田草、龍田草)
![]() 春先にスラット伸びた花茎の先端部に、1花咲かせる植物です。コロンとした可愛い花を、多数咲かせていきます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間は、真夏を除いて緩効性の置肥料を与えます。 ![]() ウドンコ病、白絹病、ナメクジ、ヨトウムシ。 ![]() 2月, 3月 ![]() 株分け。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿に注意して生育させます。 ![]() 株分けの時はあまり細かく分けないように注意します。 | ||
![]() ![]() Jeffersonia dubia ![]() メギ科 ![]() タツタソウ属 ![]() 中国、朝鮮半島 ![]() 多年草・宿根草, 山野草 ![]() 白, 紫 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月 開花株 ![]() 3月, 4月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 山野草の土 一般的な土の場合 D 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |