スカビオーサ・コーカサス(コーカーサスマツムシソウ)
![]() スカビオサの中でも、比較的大きな花が咲く種類です。草丈も高くなるので、切り花と利用されています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の肥料を与えて株を充実 ![]() アブラムシ。 ![]() 1月 ![]() 種まき。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く日の当たる場所で管理します。 ![]() 花茎が立ち上がってきたら、支柱等でサポートします。 | ||
![]() ![]() Scabiosa caucasica ![]() スイカズラ科 ![]() スカビオサ属 ![]() コーカサス ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, 青, 紫 | |||
![]() ![]() 4月, 5月, 6月 開花株 ![]() 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、山野草の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |