ショウジョウソウ(猩々草)
![]() ポインセチアに似ていて、枝の先端部が赤く色づく植物です。猩々とは赤いという意味です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は、水肥を与えて株の充実をはかります。 ![]() オンシツコナジラミ、 ![]() 5月, 6月 ![]() 種まき(春まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移植をあまり好まないので、ポット等に種まきして生育させます。 ![]() 枝が折れないように、株が大きくなったら支柱等でサポートします | ||
![]() ![]() Euphorbia heterophylla ![]() トウダイグサ科 ![]() ユーフォルビア属 ![]() ブラジル ![]() 1年草 ![]() 黄 花のように赤くなっている部分は、葉の変化したもの | |||
![]() ![]() 6月, 7月, 8月 成株 ![]() 7月, 8月, 9月 開花株 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |