サルビア・スプレンデンス(緋衣草、ヒゴロモソウ)
![]() サルビアを代表する品種です。初夏から初冬のころまで長く次々と花を咲かせてくれます。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育が旺盛なので、月2~3回水溶性の肥料を与えます。 ![]() ハダニ、オンシツコナジラミ。 ![]() 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 ![]() 種まき(春まき) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次々と花が咲いてくるので痛んだ花や終わった花は早目に花ガラ摘みを行います。 ![]() 高温性発芽種子なので5月になったら種まきします。 | ||
![]() ![]() Sulvia splendens ![]() シソ科 ![]() サルビア属 ![]() ブラジル ![]() 1年草 ![]() 白, 赤, ピンク, オレンジ, 紫, 複数色 | |||
![]() ![]() 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 開花株 ![]() 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かるーい培養土。 一般的な土の場合。 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |