コロニラ
![]() 花の少ない季節に、ふんわりとやさしい香りを漂わせます。小さな葉と花とのコントラストが良いつる性の植物です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 窒素分の少ない肥料を春から秋に定期的にあたえます。 ![]() アブラムシ ![]() 1月 ![]() 挿し木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿に弱いのでやや乾かし気味に栽培します。 ![]() 主に出回っているのはバレンチナ種のグラウカやその園芸品種「シトリナ」「パピー」は斑入りエニシダの名前で流通しています。香りもあります。横に這うようにして伸びるので地中海地方ではグラウンドカバーに利用されるそうです。冬は温暖で夏は冷涼・乾燥した気候を好みます。ピンクの花を咲かせるツルレンゲ(Coronilla varia)もこの仲間です。 草丈:100~150cm(横に這う) | ||
![]() ![]() Coronilla valentina ![]() マメ科 ![]() コロニラ属 ![]() 南ヨーロッパ ![]() 低木, 常緑樹 ![]() 黄 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 11月, 12月 開花株 ![]() 3月, 4月, 5月, 6月, 7月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花と野菜の有機培養土、花野菜用かる~い培養土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |