コルジリネ・ターミナリス
![]() 色鮮やかな葉色を持つものが多く、熱帯地方では装飾樹などに利用されています。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の成長期には2週間に一度液体肥料を施します。 ![]() 風通しの悪い場所ではハダニやカイガラムシが発生しやすくなります。 ![]() 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月 ![]() 主に挿し木で繁殖できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室内の日当たりの悪いところでは葉色が悪くなります。また、空気が乾燥すると葉が傷みやすいので注意。 ![]() ハワイで幸福の木として使用されているのは本種で、日本で流通しているのは別種の植物になります。 | ||
![]() ![]() Cordyline fruticosa(C.terminalis) ![]() キジカクシ科 ![]() コルジリネ属 ![]() 東南アジア ![]() 中高木, 観葉植物, 葉色を楽しむ植物 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 成株 ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 観賞時期(葉)1年中 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 観葉植物 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |