クロユリ
草丈は10~15cm、花径2~3cmほどの独特な花色が人目を引く、茶花に人気の花です。ユリと名前がつきますが、ユリの仲間ではありません。種小名は、「カムチャッカの」という意味です。 『好きな人の身近にこっそりとクロユリを置いておき、相手がその花を手にすると、その二人は結ばれる』とアイヌの伝説にあるそうですが花言葉は「愛と呪い」。黒花がちょっと神秘的です。 | 日なた 普通 生育期間中は、液肥を与えて株を充実させます。 アブラムシ 10月, 11月 分球 強い 休眠中 水は乾いたら、タップリと与えます。過湿に注意。 ユリではないので特に浅植えのほうが良いようです。確実に花を咲かせるには、鉢植えのほうが無難です。高山植物ですので、夏場の高温多湿に注意してください。 | ||
Fritillaria camtschatcensis ユリ科 バイモ属 日本、アラスカ、シベリアなど 球根, 山野草 黒 | |||
4月, 5月, 9月, 10月 球根入手9月~10月、開花株4月~5月 4月, 5月 開花時期 | |||
プロトリーフの土の場合 山野草の土 一般的な土の場合 C 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |