クロバノクローバー(黒葉のクローバー)
![]() シロツメ草の突然変異で登場したといわれています。濃褐色の葉は、遠くからでも人目をひく植物です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 特別与えなくても、マメ科なので良く生育します。 ![]() 特別な病害虫はありません。 ![]() 3月, 4月, 10月, 11月 ![]() 株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良く日に当ててガッチリと生育させます。 ![]() 夏場の蒸れに注意して生育させます。 | ||
![]() ![]() Trifolium repens var.nigricans ![]() マメ科 ![]() トリフォリューム属 ![]() ヨーロッパ ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 苗・成株 ![]() 4月, 5月, 6月 観賞時期(葉)1年中、開花時期4月~6月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 観葉植物の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |