キンモクセイ(金木犀)
![]() 香りで私たちに秋の深まりを教えてくれます。オレンジ色の小さな花を株一面に咲かせる、秋を代表する樹木です。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春と秋に緩効性の置肥を与えます。 ![]() 炭素病、褐斑病、カイガラムシ ![]() 3月, 4月 ![]() 挿し木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大気汚染に弱いので、交通量の多い場所などには向きません。 ![]() 剪定は、花後から春先、新芽が伸びてくる前までに行います。 日本の秋には欠かせない庭木や公園樹ですが、自生種はありません。また流通、植樹されている木のほとんどが雄株なので結実しません。 あの香りは学名そのままに「Osmanthus(オスマンサス)」という成分で非常に変化しやすいため、抽出される精油はかなり高価だそうです。中国茶などの香り付けは、そのまま花を一緒に混ぜるようです。(身近な芳香剤などの香りは、合成されたものです。) | ||
![]() ![]() Osmanthus fragrans var.aurantiacus ![]() モクセイ科 ![]() モクセイ属 ![]() 中国 ![]() 中高木, 常緑樹 ![]() オレンジ | |||
![]() ![]() 9月, 10月 開花株 ![]() 9月, 10月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 果樹・花木の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |