キャットニップ(チクマハッカ)
![]() 猫が好むさわやかな香りの小花を次々と咲かせます。ミントの仲間ではありません。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 春から秋の生育期間中は、定期的に月1~2回ぐらい水肥を与えて株を樹実させます。 ![]() ハダニ、オンシツコナジラミ ![]() 3月, 4月 ![]() さし芽、株分け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多肥栽培すると株は大きくなるものの、効能は弱くなるので注意。 ![]() 葉が大ききなってしまうと、香りが弱くなってしまうので柔らかい時に、収穫して利用します。 | ||
![]() ![]() Nepeta cataria ![]() シソ科 ![]() ネペタ属 ![]() ユーラシア ![]() 多年草・宿根草, ハーブ・野菜 ![]() 白, ピンク, 紫 | |||
![]() ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月 苗、成株 ![]() 1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月 観賞時期1月~12月、開花時期6月~9月 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 花野菜用有機培養土、ハーブの土 一般的な用土について A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |