カランドリニア
![]() 太陽に向かって、すっと伸びた茎の先に鮮やかな赤紫の松葉牡丹に似た花をたくさん咲かせます。 ポーチュラカと同じ科なので花の質感はよく似ています。花弁は薄く、やや盆状にふんわりと咲きます。開花に日光を好み、雨天、曇天では花が開きません。 ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 生育期間中は、定期的に次々と開花するので、肥料切れのないように液肥を与えて株を充実させます。 ![]() 特別な病害虫はありません。 ![]() 3月, 4月 ![]() 種まき、さし芽 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過湿に弱いので、風通しの良い場所で管理。 ![]() 傷んだ花や終わった花は、早目に花ガラ摘みを行います。 耐寒温度は-5℃、冷涼地では室内管理を。取れた種は、9月に播種。4月に挿し芽更新も可能です。 | ||
![]() ![]() Calandrinia ![]() スベリヒユ科 ![]() カリアンドリニア属 ![]() ペルー ![]() 多年草・宿根草 ![]() 白, 赤, ピンク | |||
![]() ![]() 4月, 5月 開花株 ![]() 5月, 6月 開花時期 | |||
![]() プロトリーフの土の場合 サボテン多肉植物の土 一般的な土の場合 A 一般的な土の場合 A=赤玉土・小粒:7 腐葉土:3 B=赤玉土・中粒:7 腐葉土:3 C=赤玉土・小粒:4 腐葉土:3 鹿沼土・小粒:3 D=赤玉土・小粒:4 鹿沼土・小粒:3 軽石・小粒:3 |